五味子(ゴミシ)

生薬種類

滋養、強壮、虚弱、また鎮咳、止瀉薬として気管支炎、ゼンソクなど痰の多いときや下痢などに効果的です

概要

  • 基原(マツブサ科:チョウセンゴミシの成熟果実)
  • 学名(Schisandra chinensis Baill.)
  • 別名(北五味子・北五味・五味)
  • 産地(中国、朝鮮)
  • 成分(リグナン類、セスキテルペノイド、有機酸など)
  • 薬効(鎮咳作用、平喘作用、止汗作用、強壮作用、滋養作用、止瀉作用)

用途

  • 喘息や慢性の咳嗽に用います。
  • 慢性の下痢、発汗過多に用います。
  • 大病後の陰虚や高齢者の腎虚などに用います。

性質

  • 四気…温
  • 帰経…心、肺、腎
  • 五味…酸

禁忌

酸斂ですので、熱邪の喘咳、外感の咳嗽で表裏俱実のとき、麻疹の初期などには禁忌です。

※上記の場合は使用を避けるか、医師・薬剤師に相談することを推奨します。


使われている漢方薬一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました