生薬種類

生薬種類

蜜蝋(ミツロウ)

蜜蝋はミツバチ科:ヨーロッパミツバチ、トウヨウミツバチなどの巣から得たロウを基原としており、下痢や皮膚の化膿、皮膚炎ややけどなどに作用があります。目立った禁忌はありません。
生薬種類

益母草(ヤクモソウ)

益母草はシソ科:ホソバメハジキの葉茎を基原としており、月経不順、生理痛、産後のめまいなどに作用があります。妊婦の過剰摂取は禁忌です。
生薬種類

鹿茸(ロクジョウ)

鹿茸はシカ科:マンシュウアカジカ又はマンシュウジカの幼角を基原としており、精を生じ髄を養う、血を養い陽を益す、筋骨を強め健やかにする作用があります。妊婦には禁忌です。
生薬種類

蓮肉(レンニク)

蓮肉はスイレン科:ハスの種子を基原としており、精神不安、排尿障害、下痢、遺精、帯下、食欲不振などに作用があります。目立った禁忌はありません。
生薬種類

連翹(レンギョウ)

連翹はモクセイ科:レンギョウの成熟果実を基原としており、化膿の苦痛を和らげ、排膿の作用があります。目立った禁忌はありません。
生薬種類

竜胆(リンドウ/リュウタン)

竜胆はリンドウ科リンドウまたは同属植物の根茎及び根を基原としており、梅毒により骨・関節が熱せられるように感じるもの、眼が熱で赤く充血するものを治す作用があります。目立った禁忌はありません。
生薬種類

良姜(リョウキョウ)

良姜はショウガ科:ハナミョウガ属植物の根茎を基原としており、胃が冷えて、腹痛があるものを治す作用があります。辛熱燥散し傷陰助火しやすいので、胃火の胃痛や嘔吐・傷暑の下痢・裏熱の下痢などには禁忌です。
生薬種類

竜骨(リュウコツ)

竜骨は古代(主に新生代)の大型哺乳動物の化石を基原としており、動悸・不眠・狂躁・痙攣・煩躁に作用があります。収斂の効能が強いので、湿熱や実邪には禁忌です。
生薬種類

竜眼(リュウガン)

竜眼はムクロジ科:リュウガンの仮種皮を基原としており、心と脾を補い、補血・安神の効能があり、虚労や不眠、健忘症などに作用があります。湿阻中焦・停飲・痰火には禁忌です。
生薬種類

薏苡仁(ヨクイニン)

薏苡仁はイネ科ハトムギの種皮を除いた種子を基原としており、脾虚湿困の食少泄瀉・水腫腹脹・脚気浮腫・小便不利・白帯などに作用があります。妊婦は禁忌です。
タイトルとURLをコピーしました