m-kampo

生薬種類

大黄(ダイオウ)

大黄はタデ科:ダイオウ属植物およびそれらの種間雑種の根茎を基原としており、熱性疾患、興奮症状、瘀血、腹部腫瘤、無月経などに作用があります。峻烈な攻下破瘀の薬物であるから、実証でなければみだりに使用してはならず、妊婦・月経期・哺乳期には禁忌です。
生薬種類

蘇葉(ソヨウ)

蘇葉はシソ科:シソまたはその他近縁植物の葉で、ときに枝先を混じりますを基原としており、解表・理気・解魚毒・安胎の効能があり、感冒や咳嗽、喘息、腹満、流早産、魚毒による症状などに作用があります。辛散耗気するので、気虛・表虚には禁忌です。
生薬種類

蘇木(ソボク)

蘇木はマメ科:スホウの心材を基原としており、活血・通経・止血の効能があり、外傷や腹痛、無月経、産後の瘀血など婦人科疾患に作用があります。走散動血するので、血虚無瘀や妊婦には禁忌です。
生薬種類

桑白皮(ソウハクヒ)

桑白皮はクワ科:カラグワのコルク層を除去した根皮を基原としており、炎症性の咳嗽や呼吸困難、血痰、浮腫、脚気、排尿減少などに作用があります。性寒で善降であるから、肺寒咳嗽・肺虚無火・小便自利には禁忌です。
生薬種類

蒼朮(ソウジュツ)

蒼朮はキク科:ホソバオケラ、シナオケラの根茎を基原としており、ガスを排出し消化不良を緩和する作用、発汗する作用があります。苦温燥烈ですので、陰虚内熱・気虚多汗には禁忌です。
生薬種類

蝉退(センタイ/ゼンタイ)

蝉退はセミ科:クマゼミの仲間をはじめとする大型セミ類の羽化後の抜け殻を基原としており、風邪などの発熱、悪寒に解熱薬として用いる他、ジンマシンなどの皮膚掻痒症に、止痒的効果があります。妊婦には禁忌です。
生薬種類

川骨(センコツ)

川骨はスイレン科:コウホネ、ネムロコウホネ 又はそれらの種間雑種の根茎を基原としており、血液の停滞を取除き、新鮮な血液を導き、打撲、外傷、産後の血液停滞による諸疾患を治す作用があります。目立った禁忌はありません。
生薬種類

前胡(ゼンコ)

前胡はセリ科:ノダケなどの根を基原としており、感染性の疾患による悪寒や熱感、痰、胸の中のつかえ、胸腹部のうっ滞による膨満(吐気など)を治す作用があります。陰虚火旺および寒飲咳嗽には禁忌です。
生薬種類

川芎(センキュウ)

川芎はセリ科:マルバトウキ属植物の根茎を基原としており、腹痛に関連する肝臓の気の停滞を緩和し、頭痛にも作用があります。辛温昇散であり、過量に用いると真気を走泄させる弊害があるので、陰虚気弱で労熱多汗を呈するときには禁忌です。
生薬種類

石斛(セッコク)

石斛はラン科:セッコク属植物 、その他同属植物の茎を基原としており、清熱、止渇、滋陰、生津、強壮の効能があり、発熱時の口渇や脱水、糖尿病、視力減退などに作用があります。腹部膨満の方には禁忌です。
タイトルとURLをコピーしました